オーストラリアでナチュラルワイン by Mauve Wine Co.

Sydney在住のワインコンサルタントによるナチュラルワイン(自然派ワイン)の話

Gentle Folk Wine from Adelaide Hills SA

ナチュラルワインをさらに楽しむための厳選用語その2、ビオディナミ(Biodynamic)

どうもMauve Wine Co.りょーじです。

今日はナチュラルワインを楽しむための用語その2を前に書いていたブログの記事を編集して出してみました。そして内容はナチュラルワインの話で外せない『オーガニック』。それと関連した『ビオ』という言葉。そして今回のテーマの『ビオディナミ』の話をしたいと思います。

South Australia(サウス・オーストラリア州のSmallfryのワイン。他にもいっぱいあるけどオーストラリアのビオディナミと言えば僕はまずここが思い浮かびます。

まず、ビオディナミとは何なのか?めちゃくちゃ簡単にいうとオーガニック農法の一つの種類です。ちなみに英語圏のオーストラリアではBiodynamic(バイオダイナミック)といいます。

あと『ビオワイン』という言葉もありますよね?よく日本の人から聞く言葉なのですが、僕はこっちではあまり聞いた記憶がない言葉です。ではその『ビオ』とはどういう意味なのか?ビオとはビオディナミとビオロジックを指す言葉です。どちらも農法の名前です。まずビオロジックとはオーガニック農法の事です。そしてビオディナミもオーガニック農法の一つですね。ということはビオワインとは有機農法で栽培されたブドウで造ったワインでナチュラルワインもあるけどそうでないものもあるということですね。

その辺の事は別の記事でも書いていますのでそちらも合わせてどうぞ→https://mauvewine.com/what-is-naturalwine

ナチュラルワインではないがオーストラリアを代表するワインを造るヘンチキ(Henschke) もビオディナミで栽培している。ちなみに写真の古木は樹齢150年を超える貴重なもの。

ではビオディナミを掘り下げてみましょう。このワード、書き出すとかなり長くなるので僕のいかにシンプルに伝えるかというテーマに反しないようになるべく簡単にします。

まずは何度も言いますがビオディナミとはオーガニック農法の一つです。オーガニック農法とはシンプルにいうと、殺虫剤や殺菌剤、除草剤などの化学的な農薬と化学肥料を使用しない栽培方法(とは言っても実は認証を取る上で認められていて使用されていることは結構あるのですが)です。

ビオディナミもその基本は変わらないのですが、さらに星の位置を記した種まきカレンダーを使用してそれに則って栽培するというのが大きな特徴です。

要は宇宙というか月の力などが動植物に作用してブドウの生育に影響を与えるので、その力を利用して栽培をするという事です。一見オカルトのような内容に思えるかもしれませんが、例えば満月の日と新月の日では確実に夜の明るさ(現代では電気の灯りで実感はできないかもしれませんが)は違います。それが日差しの強い弱いのようにブドウの生育に影響を与えると言っても不思議ではないですよね?

これ以外にも特殊な肥料のような物を使用したりもしますがここではやめておきます。このブログはナチュラルワインを楽しむためのものとしてやっていきたいので皆さんにあまりワインを難しく考えて欲しくないんです。なので大体こんな感じで捉えてもらってまずはワインを楽しんでください!

そして興味のある方はもう少し掘り下げて調べてみると良いと思います。そういうところからワインてハマっていくのだと思います。

ビオディナミの事、大体わかっていただけましたか?わかりずらいと思ってナチュラルワインを敬遠しないでくださいね笑。ワインはまずは美味しく楽しむべきですけど、こういう事を知るとまた一段とワインを飲んだり選んだりするのが楽しめると思うんですよね。

それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。今後もまたワイナリーの話をしながらこういう記事も織り交ぜていきますのでまた読んでくださいね。

もしよければ記事へのいいね!をお願いします。インスタ、ツイッター、FBのフォローもぜひよろしくお願いします。そして沢山の人に読んでいただきたいのでシェア、リツイートは大歓迎です。さらにコメントなんかいただけたらほんと嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。

Mauve Wine Co.りょーじでした。

Copyright © オーストラリア でナチュラルワイン by Mauve Wine Co. 2018 All Rights Reserved